先週末は2泊3日で茨城へ行ってまいりました。
完全にリフレッシュ目的!
ネットやテレビなどから完全に隔離した状態でいろいろと今後の方針を考えるという感じですね。
東京で疲れたので、茨城に行って軽いファスティングしたら凄まじくリフレッシュできました! pic.twitter.com/3BuBm3nnqK
— ケンタ (@kentasakako) September 5, 2020
このロッジ、めちゃくちゃよかった!
機会があればまた紹介したいのですが、次回にしておきます。
さて、今回はこの3日間で考えたことをまとめてみたいと思います。
私に限らず、万国共通ですが時間こそが最大の資産です。
これはもう揺るぎない真実だと思います。
最大のリソースはお金ではありません、時間です。
なので、今までどおり「やること」を無限にやっていたら時間が足りなくなるんですよね。「やること」と「やらないこと」を厳選しないといけないのです。
そこで、取り組むべきことを決めました。
今、取り組んでいること
1.不動産会社のダブルワーク
2.PHPとwordpressの理解
3.ビジネス図解の勉強
4.減薬
5.不動産会社の起業資金貯める
6.本を読みまくる
7.毎朝、NYTimes読む
8.1ヶ月に42キロ走る
9.人を探すなので、落ち着くまではブログとFP1級の勉強はお預けにすることにしました!
— ケンタ (@kentasakako) September 6, 2020
ちょっとかいつまんで説明します!
今、製薬企業のマーケティング職として働いているのですが、将来を見越して不動産会社で少しずつキャリアを積むべきだと思っています。
バックグラウンドを話すと、去年に宅建士試験に合格して今年に宅建士証を取得したので、なるべく早く経験を積みたいんですよね。
今月だけで重説を5件担当しましたが、今までのキャリアと全く違った経験なので面白いですよ。
宅建士に合格した暁にはぜひ重要事項説明をしてみましょう。
参考記事:宅建士合格から宅建士証をもらうまでのロードマップ【意外と時間とお金がかかる】
WordPress でブログを運営してもう6年以上経っているのに、じつはWordpressの構造とかPHPの理解が浅いんです。はずかしい。
今後、ガチガチのプログラミングを組むことはないとは思いますが、せめて簡単なサイトくらいは運営できるだけの知識は身につけておかないといけません。
今は、「Udemy」というオンライン学習プラットフォームを利用してPHPとWordpress 関数の学習をしています。
私の場合、以下のプログラムを利用しています。
本物のWordPressプログラムの入門と理解!在宅・副業でWEBデザイナー・プログラム初級者・サイト運営者が活用できる
最初、講師の先生がローテンションだったので「どうしよう?」と思いましたが、学習がすすむと意外と理解しやすくなってきました。
17時間ちょっとの学習内容ですが、ディスカウント期間を狙ってさくっと購入しておくといいと思います。合わなければ30日以内に返品してもOK。
今回の茨城旅行ではけっこうひまでした。テレビもないし。
そんな中、なにをしていたか?
部屋で図解やイラストの練習をしていました。
いずれ、ブログなどで宅建の権利関係の問題を図解解説したいな、と思っています。
今後はビジネス図解はとても大事なスキルになってくると思いますよ。
1年前から薬を減らしたいと主治医に訴えています。
最近も「断薬記 -私がうつ病の薬をやめた理由 (新潮新書)
2021年に不動産会社を立ち上げたいと思っています。
そのために資本金として最低300万円を貯めなければなりません!
正直いうと、もうその資金は手元にはあります。
しかし、生活防衛費として1年分の収入程度は貯金しておいた方がいいかと思って、ひたすら貯金!
読みたい本がめちゃくちゃあります。
大人買いした漫画本もめちゃくちゃあります。
起業のためにファイナンスとマーケティングを含めた実務本も読む必要があります。
本を読みまくらないと追いつかない!
これ、一見不要だと思われそうなんですが、今後10年を見通したときに非常に重要な投資だと思っています。
今年から始めた習慣の1つですが、毎朝ニューヨークタイムスを読むのが染み付いたルーティンになっています。英語の勉強というのもありますが、1次情報をスピーディに取得する練習なんですよね。
あと、公園にiPadを持っていって楽天マガジンで経済誌を全てチェックするのもルーティンになっています。
今年3月、緊急事態宣言が出るちょっと前くらいから走ることにハマり始めました。
最初は1キロくらいで精一杯でしたが、今は6キロくらいをさくっと走れるようになったので、1ヶ月に42キロを目安にして走っています。
健康目的が大きいですが、走ることによってメンタル向上と思考整理につながっています。
これ、よくわからないとおもうのですが、一緒にビジネスできる人を探しています。
まだこのステージではないかもしれませんが、家族に協力してもらうことも多くなりそうなので今のうちに色々と手を打っておきたいです。
先ほどのツイートには「FP1級」と「ブログ」は当面あきらめるといいましたが、どうでしょうね、ほどほどに頑張ります!
落ち着いたら新しくnoteのマガジンで「不動産会社起業までの日記」を書こうかとも思いましたが、また落ち着いたらですかね。
ブログでは書けないことをぶっちゃけたいのです。
以前、読者がいないなのに3ヶ月もメールマガジンを発行し続けた黒歴史をもっていますので慎重になっています。ふふふ。
はじめまして。
私もうつ病で障害者雇用なので、いつも参考にさせていただいてます。
私の会社は障害者雇用の部署があって、
社内特例子会社みたいに社内の仕事を切り出して障害者の仕事にしてまして。
玉石混交の障害者雇用の人間の中で、上長に気に入られなかったのか
他の障害者の下駄の脚にされてばかりで、
全く待遇が改善されないので転職を決意しました。
このブログを読んでいたからatgpに登録して転職活動してます。
今はリモートで茨城から東京の会社の仕事をしているのですが、
オンオフィスの頃は自分の仕事と他の障害者のフォローでマルチタスクで、
6時間の週5勤務なのに、会社に通うのでやっとでした。
コロナでようやく資格を取ったり転職を考える余裕が出来たくらいで。
しかも、障害者の同僚のフォローをしても、
相手が発達障害だったりすると、
うつ病の人間にとって合う人って少なかったり、
表面上は丁寧だけどあんまり仲良くはしたくない人だったりで、
あんまりメリット無かったりで。
ケンタさんのブログを拝見してると、
自分に負荷をかけててかなり意識が高い方だなぁと思ってます。
それに比べて私の目標は、
今度は障害者の部署を挟まないで仕事ができる会社に転職する
くらいでお恥ずかしい限りですが、ケンタさんも頑張ってください。
うさこさん、
はじめまして。コメントありがとうございます。
いつも思うのですが、たとえ匿名であってもコメントを書き込んでもらうのは勇気がいると思いますし、私も支えになっております。本当にありがとうございます。
さて、特例子会社および特例子会社のような部門ともに私は経験しましたが、おっしゃるように玉石混交で、障がい者としての仕事の切り出し方が不得手な企業が多いです。また一言に障がい者といっても本当に多様ですし、その多様性を認めることが難しいのもありますよね。
私はその多様性を認めるよう努力しつつ、自分が生き残るためにもめちゃくちゃ努力しています。
だから、うさこさんもこのコロナ禍で資格や転職で手に職をつけてください。
われわれにとって大きなチャンスですからね。
あと、私は特段意識高いとは思わないのですが、うさこさんの目標は素晴らしいと思います。
ともに頑張りましょう!