今月になって始めたUber Eatsの配達パートナーですが、初回はかなり苦戦しました。
そもそもどこから始めたらいいか分からない!
アプリの使い方も慣れてないし、全てが手探り状態だったのです。
関連記事:【体験談】Uber Eats配達パートナー初日について語ります。
しかし、配達2日目にもなるとだいぶ慣れてきました。
Uber Eatsの配達パートナーのお仕事は初回で挫折するケースも多いかもしれませんが、ぜひ2回目までやって欲しいです。この仕事は慣れると面白いんですよ!
スポンサーリンク
Uber Eatsの2日目は江東区でチャレンジ!
前回は東京の港区でデビュー戦をかざりましたが、今回は江東区の門前仲町からスタートしました。家から近いし、インセンティブにより江東区の報酬が1.2倍に設定されていたからです。
報酬2割増しはうれしい!
メリークリスマス!
クリスマスイブですが、私は今から東京の江東区でウーバーイーツ配達をします!
今、今日のプランを練ってます。 pic.twitter.com/p7QWpBD9he— ケンタ (@kentasakako) 2018年12月24日
折しもクリスマスイブに配達ですよ……。
さて、2日目の目標配達回数は4回としました。4回配達したら帰宅しようかと。
なぜなら、4回の配達を達成すると「クエスト」というボーナスのようなものがあり、報酬に400円が上乗せされるからです。8回だと1000円の上乗せ金額でしたが、まだ初心者なので4回で止めておこうと思いました。
今回のスタート時間は11時ジャスト。
門前仲町のポートでレンタサイクルをレンタルしてから、注文を待ちます。
前回と比べるとなかなかオーダーが来ないのでオンラインにしながらしばらく待機すること3分。スマホが鳴りました!
門前仲町のバーガー屋さんです。
さっそく自転車で向かい、「Uber Eatsです!」と元気よくピックアップ。
商品を持って木場方面へと向かいます。
特筆すべきは、初回よりも行動がスムーズになったことです。
いつも利用している東西線沿線のため土地勘もつかみやすかったですね。
さて、自転車で走行すること10分で目的地に到着しました。
ユーザーさんに商品を手渡して、まったく問題なく配達完了。
「Uber Eatsです!」と「ありがとうございました!」と元気よく言うだけで全てがうまくいきます。
いや、初回がテンパりすぎたので、2日目がスムーズにいきすぎましてビックリしましたね。
ノルマの配達回数は簡単に達成!
一回目の配達を終えた私は、とりあえず木場公園へ向かいました。
木場公園は江東区随一の大きな公園なので、ここを拠点として行動しようとしたのです。
ドラクエでいうと宿屋みたいなものですね。
肉体を酷使する配達パートナーにとって、HPとMPの回復は欠かせないのです。
公園のベンチでしばらく休みながら、オンラインへスイッチ!
すると3分後に別のハンバーガー屋さんからのオーダーを受けました。
すぐ近くなので即座にタップして、お店へと向かいます。
2件目はピック(お店までの距離)もドロップ(ユーザーへの配達距離)も近めだったので、難なくクリア!もうゲーム感覚ですよ。
2件目の報酬は500円と少なかったですが、今は経験値を高めることのほうが大事ですね。
その後も順調に回数をこなし、目標回数の4回を楽々クリアしましたよ!
概略は次のとおりです。
ピックアップポイント | ピック時間 | ドロップポイント | 報酬 |
門前仲町 | 11:07 | 木場 | 850円 |
木場 | 11:43 | 木場 | 500円 |
木場 | 12:15 | 清澄白河 | 659円 |
木場 | 12:39 | 東陽町 | 463円 |
門前仲町 | 13:27 | 木場 | 635円 |
これをみれば分かるのですが、門前仲町と木場近辺を行ったり来たりでした。
一つの配達が終われば木場公園か清澄公園で休憩しながら、オーダーを待つという感じでしたね。
繰り返して恐縮ですが、ウバ活(Uber Eats配達)にとって、公園は本当に貴重な存在です。
文字通りオアシスですよ。
特に、ベンチがある公園は最高です。
これが知れ渡ると木場公園が配達パートナーだらけになってしまうので、これ以上は言及しないでおきますね。
Uber Eats配達パートナー2日目の報酬は?
さて、気になるのは2日目でどれくらい稼げたかという点ですよね。
金額的にはこんな感じです。
今日は2回目のウーバーイーツ配達!
3時間で3107円の報酬でした。
慣れてきたので、時間単価を上げていきますー! pic.twitter.com/E48qkmtPwW— ケンタ (@kentasakako) 2018年12月24日
ツイートしたようにもっと時給をあげないといけませんね。
11時から14時までの3時間で3107円ですから、時給にして1000円ちょっと。これにレンタサイクル料を控除すると……。まだまだ生産性が低いですね。
まだ2日目ですがだんだんコツがつかめてきましたので、次回はもっと効率的に動きます!
次は豊洲あたりを攻めようかな。
次回記事(豊洲も攻めます):【Uber Eats配達3日目体験談】6回の配達で走行距離20km!
Uber Eatsで副業はいかがでしょうか?
★配達パートナーとしてUber Eatsに登録すると「期間内に一回の配達で5,000円」などのキャンペーンを実施しているケースもあります。(予告なく変更・終了する可能性あり)
★私のように週末3時間稼働するだけでもお小遣いを稼げますよ!
スポンサーリンク