「お金」「法律」「英語」などの教育を考える個人サイト

FP2級は人生の必修科目だと思う。

2020年1月26日にFP(ファイナンシャルプランナー)2級を受験します!
いよいよ試験が今週末にせまったのですが、勉強しているうちにふと思ったんですね。

この試験って日本人全員が知っておくべき一般常識では
ないか?



FPを勉強する最大のメリットとは?

「社会人になってFP2級を受験するのもどうか」という意見も見かけます。
たしかに受験料9000円も支払って貴重な日曜日を拘束されるのは苦痛ですよね。

FP3級を受験したときも受験料が無駄かもと思ったのですが、やはりお金まわりの勉強は役立ちます。

繰り返しますが、FPの知識は現実世界においてめちゃくちゃ大事です。

そもそもFPというのは基本的に次の6つの分野で構成されます。

  • 「ライフプランニング」
  • 「リスク管理」
  • 「金融」
  • 「タックスプランニング」
  • 「不動産」
  • 「相続、事業承継」





FPを勉強しはじめたときはこう思っていました。

保険に加入していなければリスクマネジメントは不要でしょ
年金なんて受給するのはまだまだ先だから勉強しなくていいでしょ



大間違いでした。

「リスクマネジメント」を勉強していると、将来のリスクに備えて最適な保険の知識を与えてくれます。
何も知らなければ保険の勧誘員の言いなりになる可能性大です。

年金に関して何も知らなければ、老後資金の必要資金計算ができません。
「障害年金」と「遺族年金」の存在を知らずに年金保険料を払わないという選択をしてしまうかもしれません。

このようにFPの内容というのは「知っていれば得」というより「知らないと損」なのです。

極論をいえば、FPの最大の目的は「合格」ではありません。
知識習得」の絶好のチャンスなのです。

最低でもFP3級レベルの知識をマスターしておかないと人生において損失は大きいかもしれません。
たとえ履歴書に書かない資格であったとしても、FP知識は意思決定の大きなツールとなりえるのです。

FPの「実技問題」は人生を考える絶好のチャンス

FP試験というのは午前の「学科試験」と午後の「実技試験」に分かれています。
なかなかの長丁場。

ただ、FP3級を受けたとき驚いたのですが、時間があまりすぎて多くの人がすぐに退室しました。

参考記事:【やや難化?】2019年1月にFP3級を受験した体験記。

「学科」でも「実技」でも問われる知識というのは一緒です。
ただ、個人的にFPの醍醐味は「実技試験」にあると思うのです。

なぜなら「実技問題」では、現実問題に対してFPの知識をどう利用するかシミュレーションできるからです。
いわば人生の予行演習です。

そういう意味では「FP協会」の問題ではなく「金財」の問題がおすすめですね。
私は「FP協会」の試験を受験するにもかかわらず「金財」の問題も解いていました。

いろいろなアプローチで知識を確認する意味合いもあるのですが、具体例で考えたほうが理解が早いからです。

余談ですが、問題設定の背景を見るだけでも楽しいですしね。



 

上の設問では「親の収入が1000万円で息子の収入が200万円」とか。
世代間格差がすごい……。日本が抱えている課題が見えてきますよね。

ということで、FPは稼げる資格ではないにしても勉強して損はないと思います!



【FP3級2級】問題集発売のお知らせ

FP試験を独学で一発合格するための問題集を出版中です!
最新版(2023年〜2024年の試験に対応)です。

独自の図解ゴロ合わせなどご紹介しています!
ペーパーバックもあります!

実技編あります!

【参考記事】Kindle電子書籍「FP3級独学問題集」を発売中なのでご紹介!

★FP3級に合格したら次はFP2級に挑戦を!

【参考記事】【最新刊】「FP2級独学問題集」で一発合格を!Kindle Unlimitedなら無料です。

ちなみに「Kindleアンリミテッド」では無料で読めますので、読んでみてください!
登録していなくても30日間の無料トライアルでお試しできます。



この記事を書いたのは私です

ケンタ
ケンタ
1級ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引士。
【経歴】1977年兵庫県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、多種の業界で管理部門をほぼ経験しました!(IT、経理、経営企画、財務、人事、マーケティング)
【得意分野】人生設計やプラン作成、分かりやすく説明したいです。
【趣味】カフェめぐり(日本全国のスタバ旅など)グルメ、ストイックな勉強。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です